こんにちは。不倫解決カウンセラー 河村陽子です。いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。今回は「不倫しやすい職業」というキーワードをもとに、私がこれまでにカウンセリングをさせていただいた数多くのご夫婦の事例を踏まえながら、不倫が発生しやすい職業トップ5をご紹介していきたいと思います。実際に「不倫をしている旦那様の職場で多い」という声をよく耳にしますので、ぜひ最後まで読んでいただき、もし今不安を抱えている方がいらっしゃれば、少しでも不倫対策のヒントになれば幸いです。
また、今回ご紹介する内容をさらに詳しく解説したYouTube動画「不倫が発生しやすい職業TOP5 動画」も公開しています。不倫しやすい理由や、最後に対処方法もお伝えしていますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。YouTubeチャンネルは下記よりご覧いただけます。
▶ 不倫解決カウンセラー 河村陽子 公式YouTubeチャンネルはこちら
それでは早速、不倫しやすい職業トップ5とその背景、そして最後に対処方法について、詳しくお話していきましょう。
不倫しやすい職業が注目される理由
まず、「なぜ不倫が発生しやすい職業」というものがあるのか、疑問に思われる方も多いかもしれません。私のカウンセリング経験上、以下のような特徴がある職業で不倫が起こりやすい傾向があります。
ストレスが多い:激務や不規則な勤務体系、対人トラブルへの対応などで心身共に疲弊しやすい。
悩みを共有しやすい環境:職場内で同じ立場・同じ悩みを持った人同士が深い話をする機会が多い。
不規則な勤務体系や長時間労働:家族と過ごす時間が限られ、夫婦間のコミュニケーションが不足しやすい。
新人教育やサポート業務の発生:経験豊富な側(先輩)と未経験者や研修生(後輩)の間で、親密になりやすい雰囲気が生まれる。
こうした要因が重なることで、不倫に発展しやすいケースが多いのです。もちろん「どの職業だから必ず不倫している」というわけでは決してありません。あくまで「不倫が発生しやすい環境になりやすい」ということであり、そこを知っておくことによって私たち奥様側が対策を取れる、あるいは夫婦関係をより良くするヒントを得られる可能性が高まるということですね。
不倫しやすい職業TOP5
ここからは実際に、私がカウンセリングを行う中で「不倫しがちだな」と感じる職業トップ5をご紹介します。なぜその職業に就いている人が不倫をしやすいのか、どういったお相手と関係を持ちやすいのか、という実態も含めてお伝えしていきます。
教師
不倫しやすい職業の一つ目として挙げられるのが「教師」です。「教師」と聞くと生徒の教育を担い、モラルを大切にするイメージが強いかもしれません。しかし実際には、学校内での不倫が発生しているケースが少なくありません。
特に多いパターンは、研修生や新人の先生との不倫です。教師同士は同じ悩みを抱えやすく、例えば「生徒指導の難しさ」や「PTA対応でのストレス」を共有するうちに、親密度が増していきます。さらに教育現場は部活動や行事対応など、時間外の共同作業も多いため、お互いの距離が急速に縮まるのです。
教師同士の不倫は、周囲にバレたときのリスクが非常に高いのも特徴です。学校内部で噂が広がりやすく、転勤や配置替えによる引き離しが起きても、実は水面下で関係が続いていた…というケースも少なくありません。
介護職
二つ目に挙げられるのは「介護職」です。福祉施設やデイサービスなど、利用者であるお年寄りへのケアが中心となる仕事ですが、こちらも不倫しやすい職業として挙げられます。
理由としては、介護職もまた新人スタッフやアルバイトとの悩み共有が増えやすい環境にあるためです。お年寄りの方の世話は、慣れないうちは思い通りにいかないことも多く、体力的にも精神的にも負荷がかかりやすいでしょう。そんな中で、先輩として入って間もない新人やアルバイトにアドバイスをするうちに、深い話をするようになってしまうのです。
加えて、介護現場では利用者のご家族や同僚スタッフとのやりとりで、トラブルやストレスが絶えません。こうした“外部からの圧力”に押しつぶされそうになったとき、寄り添ってくれる異性の存在があると、心惹かれやすくなる心理的環境が生まれます。
警察官
三つ目は「警察官」です。警察官の方々は、三交代制での勤務や日常的なストレスが多い職業です。交通取締りなどで言いがかりのようなクレームを受けることもあれば、性犯罪や暴力事件といった重い案件を扱うこともあります。そのため、心身ともに疲弊しがちな傾向が強いように感じます。
警察官同士の不倫も、新人警察官と先輩警官という組み合わせが多いです。デスクワークではなく現場対応が多い場合、共通の悩みや緊急対応のストレスを共有しやすいため、いつの間にか気の合うパートナーになってしまうというわけです。
職場恋愛が周囲に知られたときのリスクを恐れ、異動や転属という形で引き離し措置をとられる場合もあります。しかし、正式に配置転換されても、その後も密かに連絡を取り合い関係を続けていることも珍しくはありません。
公務員
四つ目は「公務員」です。市役所や区役所、県庁など、安定感のあるイメージを持つ方が多いですよね。一見、不倫が少なそうにも思えますが、実際には不倫案件の相談を受けることが少なくありません。
公務員は仕事がルーティンワークになりがちで、毎日同じような時間帯に出勤し、同じような業務に取り組むため、本人にとっては「日常生活に退屈や刺激不足を感じやすい」状態に陥ることがあります。そこに期間限定のアルバイトや派遣スタッフ、新人職員などが入ってくると、世話を焼くうちに親密になり、結果として不倫関係に発展してしまうことがあるのです。
また、公務員同士は異動がある場合も多いですが、同じ市や同じエリア内での部署移動になることが多いため、噂が広まりやすい環境にある点も特徴です。それでも「安定した職業だから大丈夫」という油断が、逆に不倫の抑止力を弱めている可能性もあります。
消防士
五つ目は「消防士」です。警察官同様に三交代制が多く、不規則な生活リズムと精神的・肉体的ストレスが重なる職業です。消防士の方は体をしっかり鍛えているため体力があり、自信家が多い印象を受けます。そのため、出会い系サイトで出会った女性との不倫や、新人消防士同士での職場恋愛が「いつの間にか不倫になっていた」というケースが少なくありません。
三交代制によるオフ時間のばらつきや、出動がないときの待機時間など、妻が把握しづらい時間帯が多いという点も見逃せません。奥様が「夫がどこで何をしているのかわからない」時間帯が増えることで、不倫に走る余地が生まれやすくなるのです。さらに「体格がいい」「男性らしい」といった印象が強く、女性からも誘いを受けやすいというのも大きな要因ではないでしょうか。
不倫しやすい職業の旦那様を持つ方への対策
ここまで読んでみて、「うちの夫も該当するかも…」と心配になった方もいらっしゃるでしょう。しかし大切なのは「だから必ず不倫をする」「もう手遅れだ」というわけではない、ということです。不倫が起こりやすい環境というのがあるだけで、必ずしも皆さんが不倫をしているわけではありません。
では、どうすれば不倫を防ぎ、夫婦関係を良好に保つことができるのか。私が考える対策ポイントをまとめました。
1.夫を受け止める“カウンセラー”としての姿勢を持つ
「教師」「介護職」「警察官」「公務員」「消防士」に共通するのは、ストレスと悩みが多いことです。夫が愚痴や悩みを打ち明けやすい環境をつくってあげることがとても大切。奥様が親身に話を聞くことで、夫は「自分を理解してくれる存在は妻だけだ」と感じ、不倫に走る可能性が下がります。
2.適度な“刺激”を夫婦関係に取り入れる
マンネリ化した日常が続くと、夫婦にとって良くない状態が生まれがちです。特にルーティン化しやすい職業は要注意。週末の過ごし方を少し変えてみたり、新しい趣味を一緒に始めてみたりと、夫婦間にちょっとした刺激を取り入れてみましょう。夫にとって「妻と過ごす時間が最も楽しい」と思えれば、わざわざ職場や外部で刺激を求める必要がなくなるはずです。
3.互いのスケジュールを共有し、適度に連絡をとる
勤務時間が不規則な職業の場合、「いま夫はどこで何をしているのか」が見えづらいのが不安を掻き立てます。LINEやGoogleカレンダーなどを活用して、お互いの大まかなスケジュールを共有すると、夫婦間の不信感を軽減できます。ただし、あまり干渉しすぎると逆効果になる可能性もあるので、バランスを大切にしましょう。
4.夫婦間のコミュニケーションを大切にする
夫が仕事を終えて帰宅した後、夫婦で会話する時間は十分に取れているでしょうか?「おかえりなさい」「今日もお疲れさま」など、当たり前の挨拶はもちろんですが、その日の出来事や感じたことをお互いに共有する時間があると安心感が生まれます。コミュニケーションが増えれば増えるほど、夫は職場の後輩や同僚に悩みを依存する必要がなくなるのです。
5.必要に応じてプロのカウンセリングを利用する
夫の様子が明らかにおかしい、浮気を疑うような言動が目立つようになった……そんな場合、早めにプロの力を借りることも一つの選択肢です。探偵に依頼して証拠を掴むのも手ですが、まずは夫婦カウンセリングや不倫問題に詳しい専門家に相談することで、冷静に状況を見極められるようになります。
まとめ&動画へのご案内
以上、不倫解決カウンセラー 河村陽子が考える「不倫しやすい職業TOP5」をご紹介しました。繰り返しになりますが、「教師」「介護職」「警察官」「公務員」「消防士」がすべて不倫をしているわけではありません。ただし、不倫が起こりやすい環境下にあるというのは確かであり、ここでお伝えしたような特徴を知ることで、未然にトラブルを防ぎやすくなるのも事実です。
もし「夫の職種があてはまっているかも…」と不安を抱えている場合でも、過度に疑ったり責めたりしすぎるのは逆効果です。大切なのは、まず夫婦がお互いを思いやる姿勢を持ち、日常的なコミュニケーションや絆を強化していくこと。あなたが「夫の一番の理解者」として寄り添ってあげることで、夫があえてリスクを犯してまで不倫関係に踏み込む可能性をグッと下げられます。
もっと詳しい対策法や実例、そして「不倫が起きてしまった後の対処方法」について知りたい方は、ぜひ私のYouTube動画をご覧になってみてください。「不倫が発生しやすい職業TOP5 動画」では、ここで語りきれなかった具体的なエピソードや心理的背景などもじっくり解説しています。最後までご覧いただければ、きっと新たな気づきがあるはずです。
▶ 不倫解決カウンセラー 河村陽子 公式YouTubeチャンネルはこちら
不倫問題は、夫婦や家族に大きな傷を残してしまうデリケートな問題です。でも、適切な知識を得て、夫婦間のコミュニケーションを大切にすることで、状況が好転するケースはたくさんあります。あなたも、ぜひ諦めずに行動してみてください。もし一人で抱え込まずに、誰かに相談したいと思われたときは、いつでも私のカウンセリングにご連絡くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。それでは、また次の記事や動画でお会いしましょう。